【吹田】親子で楽しむ/育児を楽しむ/お役立ち情報 › 育児お役立ち情報
2015年12月14日
12/16 ハッピー子育て講座
【ハッピー子育て講座】
12/16 みのお市民活動センターにて、プロコーチ田嶋英子氏による講座が開催されます。
子育て中のお母さんには悩みがあって当然。
不安やうまくいかないと思うことや心配事などの解決をサポートしている「お母さんサポート専門家」田嶋英子氏をお迎えして子育て応援セミナーが開催されます。
セミナー終了後には質疑応答の時間もあり、悩みや心配事も相談できます。
お子様連れでも参加できますので、気軽に聞きにいってみてはいかがでしょうか??


【日時】
12/16(水)10:00〜12:00
【場所】
みのお市民活動センター多目的室2
箕面市坊島4-5-20みのおキューズモールWEST1-2F
【費用】
参加費1000円
お子様連れオッケー
【講師プロフィール】
あねごイノベーションズ代表 田嶋英子氏
プロコーチ。NLPマスタープラクティショナー。(株)未来クリエーショントレーナー。
広島大学教育学部卒業後、高校教諭となる。
結婚出産後は二男一女を東京大学、神戸大学への進学サポート。
「出会う人をもれなく成功させる!」をモットーに子育てや不登校。ニート問題、夫婦関係、婚活、就職などで悩む人々を中心にサポート。
セミナーやプロコーチとして活躍中。
【お問い合わせ、お申し込み】
FAXもしくはe-mailにて。
FAX:06-4864-1118
e-mail:chiho4262@gmail.com
担当:西村千穂
12/16 みのお市民活動センターにて、プロコーチ田嶋英子氏による講座が開催されます。
子育て中のお母さんには悩みがあって当然。
不安やうまくいかないと思うことや心配事などの解決をサポートしている「お母さんサポート専門家」田嶋英子氏をお迎えして子育て応援セミナーが開催されます。
セミナー終了後には質疑応答の時間もあり、悩みや心配事も相談できます。
お子様連れでも参加できますので、気軽に聞きにいってみてはいかがでしょうか??


【日時】
12/16(水)10:00〜12:00
【場所】
みのお市民活動センター多目的室2
箕面市坊島4-5-20みのおキューズモールWEST1-2F
【費用】
参加費1000円
お子様連れオッケー
【講師プロフィール】
あねごイノベーションズ代表 田嶋英子氏
プロコーチ。NLPマスタープラクティショナー。(株)未来クリエーショントレーナー。
広島大学教育学部卒業後、高校教諭となる。
結婚出産後は二男一女を東京大学、神戸大学への進学サポート。
「出会う人をもれなく成功させる!」をモットーに子育てや不登校。ニート問題、夫婦関係、婚活、就職などで悩む人々を中心にサポート。
セミナーやプロコーチとして活躍中。
【お問い合わせ、お申し込み】
FAXもしくはe-mailにて。
FAX:06-4864-1118
e-mail:chiho4262@gmail.com
担当:西村千穂
2015年10月02日
【子どもをお片付け上手に育てるたった2つの方法】セミナー
【子どもを片付け上手に育てるには?】
朝から晩まで
「片付けしなさい!」
「明日の用意は?!」
「ほら、昨日準備してないから◯◯が見つからないんでしょ?!」
「も~!だから言ったでしょー!」
そんな風にバタバタな毎日です。
みなさんのご家庭はどうですか?似たような状況で悩んでませんか??w
今回、同じように子どものお片づけについて悩んでる方向けに、今度セミナーを開催します!!
《たった2つの方法で片付け上手に育つ!》
気になりませんか~??
講師は学校や産婦人科、あちこちで講演依頼の絶えない平尾仁美先生です。
平尾先生は数多くのご家庭や企業の収納プランニングをされてきた実績もあり、その収納コンサルティング力だけでなく独自の子育て方法のお話はとても評判が高いのです。
そんな平尾先生から、子どもが自分からお片付けを始める方法を知りたくないですか??
毎日毎日、出しては散らかし、片付けしないままどんどんオモチャを出して遊ぶ子ども。
足の踏み場もなく、どこから手をつけていいのやら…。
何度も「他のオモチャを出す前に、今遊んでたオモチャは片付けようね~」と言ってたのに!
忙しい毎日のママは他にもやる事がたくさん。
夕飯時の一番忙しい時間に散らかった部屋を見て思わずプッチン(゚Д゚)
「もういい加減に片付けないと、全部捨てるよー!!」
こう言って怒ってるママは多いんじゃないでしょうか?
子どもが片付け上手になれば、こんなイライラした日常から解放されます!
しかも!!この片付け上手に育てる方法は、子育ての基本にも繋がります。
片付けが上手に出来れば、子どもの成長にも繋がり、ママの気持ちにも余裕が生まれ、毎日ワクワクしながら過ごすことができます。
この片付け上手に育てる方法は2つのことを実践するだけ!!
収納用品を買ったり、特別な事をする必要はありません。
沢山のママに知ってもらって、自分のしたいことをやれる楽しい暮らしをしてもらうことを願っています。
普段は学校のPTAや産婦人科、企業様向けのセミナーが多く、なかなか聞く事ができません。
今回のような、一般で参加できるセミナーは機会が少ないので、参加を悩んでらっしゃる方はこの機会をお見逃しなく!!
【講師プロフィール】

株式会社ライフビジョン
代表取締役 平尾 仁美さん
http://ameblo.jp/ouchi-ijiri/
毎日を楽しむ暮らしのアドバイザーとしてお家一軒丸ごと片付くシステム作りを行う。
3年間で600件訪問。
子育てファミリー向けの家族みんなが笑顔になる、捨てるから始めないモノを活かすお片付け講座や、ワーキングマザー向けの暮らしを楽しむ片付け術講座を開講。
住宅販売者向けの収納アドバイス講座も行う。
また新築リフォーム時の動線収納アドバイスや、豊富な経験を生かしたお片付けレッスンなど、各種セミナーなども行う。
二児の母でもあり、自らの子育て経験、ワーキングマザーとしての経験談も交えた講座は大人気で、学校やPTA、産婦人科などからも講演依頼が絶えない。
【日時/場所】
《摂津市》摂津市立コミュニティプラザ 会議室2
①2015年10月16日(金) 10:00~12:00(2時間程度)お子様連れOK
②2015年10月16日(金)14:00~16:00(2時間程度)お子様連れなし
《高槻市》高槻南スクエア会議室1号室
③2015年10月29日(木) 10:00~12:00(2時間程度)お子様連れOK
④2015年10月29日(木)14:00~16:00(2時間程度)お子様連れなし
《吹田市》吹二地区公民館 会議室1
⑤2015年11月5日(木) 10:00~12:00(2時間程度)お子様連れOK
⑥2015年11月5日(木)14:00~16:00(2時間程度)お子様連れなし
【費用】5,000円/1人
【定員】各回15名
吹田、摂津、高槻で開催予定です。
お子様連れオッケーの時間と、お子様連れなしでゆっくり聞ける時間と二部制で行う予定です。
【お問合せ、お申し込み】
①~⑧のどの回に参加されるかのご記入をお願いします。
お問合せ、お申し込みフォーム
http://form.mag2.com/tolitrojai
お気軽にお問い合わせください !
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
主催:BlueClip
http://ameblo.jp/blueclip
▼その他の活動情報
【吹田で親子で楽しむ/育児を楽しむ/お役立ち情報】
吹田での子育て世帯向けの地域おススメ情報を収集、配信。
【Walkerplus地域トピックスbyWalker47】
スマホ向け地域情報サイトの地域編集長(吹田担当)をさせて頂いています。
是非活用して下さいね!また、地域の情報お待ちしております。
朝から晩まで
「片付けしなさい!」
「明日の用意は?!」
「ほら、昨日準備してないから◯◯が見つからないんでしょ?!」
「も~!だから言ったでしょー!」
そんな風にバタバタな毎日です。
みなさんのご家庭はどうですか?似たような状況で悩んでませんか??w
今回、同じように子どものお片づけについて悩んでる方向けに、今度セミナーを開催します!!
《たった2つの方法で片付け上手に育つ!》
気になりませんか~??
講師は学校や産婦人科、あちこちで講演依頼の絶えない平尾仁美先生です。
平尾先生は数多くのご家庭や企業の収納プランニングをされてきた実績もあり、その収納コンサルティング力だけでなく独自の子育て方法のお話はとても評判が高いのです。
そんな平尾先生から、子どもが自分からお片付けを始める方法を知りたくないですか??
毎日毎日、出しては散らかし、片付けしないままどんどんオモチャを出して遊ぶ子ども。
足の踏み場もなく、どこから手をつけていいのやら…。
何度も「他のオモチャを出す前に、今遊んでたオモチャは片付けようね~」と言ってたのに!
忙しい毎日のママは他にもやる事がたくさん。
夕飯時の一番忙しい時間に散らかった部屋を見て思わずプッチン(゚Д゚)
「もういい加減に片付けないと、全部捨てるよー!!」
こう言って怒ってるママは多いんじゃないでしょうか?
子どもが片付け上手になれば、こんなイライラした日常から解放されます!
しかも!!この片付け上手に育てる方法は、子育ての基本にも繋がります。
片付けが上手に出来れば、子どもの成長にも繋がり、ママの気持ちにも余裕が生まれ、毎日ワクワクしながら過ごすことができます。
この片付け上手に育てる方法は2つのことを実践するだけ!!
収納用品を買ったり、特別な事をする必要はありません。
沢山のママに知ってもらって、自分のしたいことをやれる楽しい暮らしをしてもらうことを願っています。
普段は学校のPTAや産婦人科、企業様向けのセミナーが多く、なかなか聞く事ができません。
今回のような、一般で参加できるセミナーは機会が少ないので、参加を悩んでらっしゃる方はこの機会をお見逃しなく!!
【講師プロフィール】

株式会社ライフビジョン
代表取締役 平尾 仁美さん
http://ameblo.jp/ouchi-ijiri/
毎日を楽しむ暮らしのアドバイザーとしてお家一軒丸ごと片付くシステム作りを行う。
3年間で600件訪問。
子育てファミリー向けの家族みんなが笑顔になる、捨てるから始めないモノを活かすお片付け講座や、ワーキングマザー向けの暮らしを楽しむ片付け術講座を開講。
住宅販売者向けの収納アドバイス講座も行う。
また新築リフォーム時の動線収納アドバイスや、豊富な経験を生かしたお片付けレッスンなど、各種セミナーなども行う。
二児の母でもあり、自らの子育て経験、ワーキングマザーとしての経験談も交えた講座は大人気で、学校やPTA、産婦人科などからも講演依頼が絶えない。
【日時/場所】
《摂津市》摂津市立コミュニティプラザ 会議室2
①2015年10月16日(金) 10:00~12:00(2時間程度)お子様連れOK
②2015年10月16日(金)14:00~16:00(2時間程度)お子様連れなし
《高槻市》高槻南スクエア会議室1号室
③2015年10月29日(木) 10:00~12:00(2時間程度)お子様連れOK
④2015年10月29日(木)14:00~16:00(2時間程度)お子様連れなし
《吹田市》吹二地区公民館 会議室1
⑤2015年11月5日(木) 10:00~12:00(2時間程度)お子様連れOK
⑥2015年11月5日(木)14:00~16:00(2時間程度)お子様連れなし
【費用】5,000円/1人
【定員】各回15名
吹田、摂津、高槻で開催予定です。
お子様連れオッケーの時間と、お子様連れなしでゆっくり聞ける時間と二部制で行う予定です。
【お問合せ、お申し込み】
①~⑧のどの回に参加されるかのご記入をお願いします。
お問合せ、お申し込みフォーム
http://form.mag2.com/tolitrojai
お気軽にお問い合わせください !
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
主催:BlueClip
http://ameblo.jp/blueclip
▼その他の活動情報
【吹田で親子で楽しむ/育児を楽しむ/お役立ち情報】
吹田での子育て世帯向けの地域おススメ情報を収集、配信。
【Walkerplus地域トピックスbyWalker47】
スマホ向け地域情報サイトの地域編集長(吹田担当)をさせて頂いています。
是非活用して下さいね!また、地域の情報お待ちしております。
2015年06月16日
映画「うまれる ずっと、いっしょ。」吹田市で上映!
6/19(金)&6/20(土)に吹田市で映画「うまれる ずっと、いっしょ。」が上映される。


50万人以上が感動し、涙したドキュメンタリー映画「うまれる」。
今度はあらたに「家族のつながり」をテーマにした「いのちの物語」です。
吹田市でママとキッズのためのイベントを企画運営しているママキッズプロジェクト主催で、吹田市の大和大学とラコルタにて上映されます。
両日ともに『ママさんタイム』が設けられており、お子様連れでも鑑賞できます。
家族のつながりやいのちの大切さについて考えるきっかけになる映画を、ぜひこの機会にご覧になってみては??
ドキュメンタリー映画『うまれる ずっと、いっしょ。』は、
・血のつながりのない家族
・愛する人に先立たれる家族
・死と向き合う毎日を生きる家族
と、それぞれの事情に向き合う3家族の姿を通して、自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、幸せのあり方を考え、感じる作品です。
重いテーマではありますが、「映画が終わった後にスキップしたくなる作品」、「重いテーマをスッと両手で持ち上げられる映画」作りを目指す監督・豪田トモは、暗くなりがちなストーリーを、笑いとたっぷりの涙で描ききっています。
参照:うまれる ずっと、いっしょ。ストーリーより(http://www.umareru.jp/story/)
写真
日程:
2015年6月19日(金)大和大学(JR吹田駅徒歩7分)
1.午前上映会10:30~12:30(ママさんタイム )
2.午後上映会14:00~16:00
前売りの券のお申込はこちらから
http://kokucheese.com/s/event/index/288154/
2015年6月20日(土)吹田市立市民公益活動センターラコルタ(阪急南千里駅直結)
午後上映会14:00~16:00(ママさんタイム)
前売りの券のお申込はこちらか
http://kokucheese.com/s/event/index/292116/
※ママさんタイムとは?
「ママさんタイム」とは、3歳以下の小さなお子様の入場を許可した上映会を言い、その場合、3歳以下の小さなお子様の入場料金は無料(お膝の上で一緒にご覧いただく場合に限ります)になります。
費用:当日券大人1200円(前売り大人1000円) 中高大学生1000円 4歳以上600円
※大人以外の前売り割引はなし
※前売り券は6月17日までにご入金の方のみ
主催:ママキッズプロジェクト
http://ameblo.jp/mama-kids-festival/entry-12022686418.html


50万人以上が感動し、涙したドキュメンタリー映画「うまれる」。
今度はあらたに「家族のつながり」をテーマにした「いのちの物語」です。
吹田市でママとキッズのためのイベントを企画運営しているママキッズプロジェクト主催で、吹田市の大和大学とラコルタにて上映されます。
両日ともに『ママさんタイム』が設けられており、お子様連れでも鑑賞できます。
家族のつながりやいのちの大切さについて考えるきっかけになる映画を、ぜひこの機会にご覧になってみては??
ドキュメンタリー映画『うまれる ずっと、いっしょ。』は、
・血のつながりのない家族
・愛する人に先立たれる家族
・死と向き合う毎日を生きる家族
と、それぞれの事情に向き合う3家族の姿を通して、自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、幸せのあり方を考え、感じる作品です。
重いテーマではありますが、「映画が終わった後にスキップしたくなる作品」、「重いテーマをスッと両手で持ち上げられる映画」作りを目指す監督・豪田トモは、暗くなりがちなストーリーを、笑いとたっぷりの涙で描ききっています。
参照:うまれる ずっと、いっしょ。ストーリーより(http://www.umareru.jp/story/)
写真
日程:
2015年6月19日(金)大和大学(JR吹田駅徒歩7分)
1.午前上映会10:30~12:30(ママさんタイム )
2.午後上映会14:00~16:00
前売りの券のお申込はこちらから
http://kokucheese.com/s/event/index/288154/
2015年6月20日(土)吹田市立市民公益活動センターラコルタ(阪急南千里駅直結)
午後上映会14:00~16:00(ママさんタイム)
前売りの券のお申込はこちらか
http://kokucheese.com/s/event/index/292116/
※ママさんタイムとは?
「ママさんタイム」とは、3歳以下の小さなお子様の入場を許可した上映会を言い、その場合、3歳以下の小さなお子様の入場料金は無料(お膝の上で一緒にご覧いただく場合に限ります)になります。
費用:当日券大人1200円(前売り大人1000円) 中高大学生1000円 4歳以上600円
※大人以外の前売り割引はなし
※前売り券は6月17日までにご入金の方のみ
主催:ママキッズプロジェクト
http://ameblo.jp/mama-kids-festival/entry-12022686418.html
2015年04月05日
江坂【子ども服装リサイクルショップ】
3/27(金)リサイクル子供服のお店『エコ&キッズAKIRA』がTSUTAYA江坂店内にオープンしました!
江坂にはあまり子ども服のリサイクルショップがなかったので、とってもありがたいですね^ ^

ブランド、ノンブランド、大型商品もオッケーだそうです。
4/5(日)まで店内全品20%OFF(一部商品を除く)と買取り金額20%UPのキャンペーン中です!
この機会に是非立ち寄ってみてください^ ^
江坂にはあまり子ども服のリサイクルショップがなかったので、とってもありがたいですね^ ^

ブランド、ノンブランド、大型商品もオッケーだそうです。
4/5(日)まで店内全品20%OFF(一部商品を除く)と買取り金額20%UPのキャンペーン中です!
この機会に是非立ち寄ってみてください^ ^
2015年01月07日
募集!【☆春の新しい生活に向けて☆子どもの成長に合わせた整理収納のコツ 】
☆春の新しい生活に向けて☆子どもの成長に合わせた整理収納のコツ

【日時】2015年1月29日(木)10:00~12:00(2時間程度)
【場所】吹二地区公民館(吹田市泉町3丁目15-29)
【費用】モニター価格2,000円/1人(通常5,000円)
【お申込み、お問合せ】
ブログよりお申し込みください。
子どもが産まれ、子育てし始めるとモノが増え、夫婦だけのときより収納やお部屋のレイアウトなど大きく変化します。
しかも成長するにしたがって、手の届かない場所に移動させたり、子どものお世話グッズをリビングに移動させたり、おもちゃが増えたり…。
どんどんサイズアウトする子ども服。
毎回衣替えの時期にはウンザリ(>人<;)
子どもの成長は嬉しいものだけど、どんどん着る服や靴、遊ぶおもちゃも変わり、モノの管理も複雑になります。
年が明けるとあっという間に卒園、卒業シーズン。そして新学期!と、新しい生活が待っています。
暖かくもなってくるので、お出かけや新しい事にもチャレンジしたり、ワクワクすることがいっぱいですよね☆
でもでも新しい生活が始まると、慣れないことがたくさんでバタバタするのが目に見えている…。
しかも入園入学などを控えてると、新しいグッズが増えるもんだから、収納場所や準備の段取りに悩みます!
ランドセルの置き場所、教科書や手提げかばん、文房具、その他毎日のプリント…。制服の有無によっても変わる収納。
考えるだけで頭がぐるぐる…。
いろいろと先輩ママに聞いてみても、いざ自分のお家に当てはめようと思っても我が家には合わない…(・_・;
そんな経験ありませんか??
新学期を迎える前に、成長に合わせた住まいづくりをしっかり学んでみませんか?
講師は、あちこちで引っ張りだこの「お家いじり」平尾仁美先生。
今回は特別にモニター価格なので、とってもお得に受講できます!
普段は5000円の受講料が、モニター価格の2000円!
条件はセミナー前、セミナー後に2枚のアンケートにお応えいただくこと。
またアンケートの内容をセミナーやブログ内で取り上げさせていただくことに了承いただけること。
また、可能な方は受講後の感想と共に一緒にとった写真も掲載させていただけたらと思っております。
内容は
☆成長に合わせた住まいづくりとは?
☆コロコロ変わる子どものモノの整理収納
☆新学期からのモノの管理、整理収納のコツ
☆子どもが自分で片付ける仕組み作り
などを学びます。
これをきっかけに、成長に合わせた住まいづくりを始めませんか?
また、このモニターに参加いただいた方の特典として、セミナー受講後先着で可能な限り個別のカウンセリングが1時間5000円で受けれます(≧∇≦)
※通常のカウンセリングは3時間25000円です。
【講師プロフィール】
お家いじり 代表
収納プランナー平尾 仁美さん
大阪・高槻市在住。

毎日を楽しむ暮らしのアドバイザーとしてお家一軒丸ごと片付くシステム作りを行う。
3年間で600件訪問。
お客様と一緒に作業しながらアドバイス。
子育てファミリー向けの家族みんなが笑顔になる、捨てるから始めないモノを活かすお片付け講座やワーキングマザー向けの暮らしを楽しむ片付け術講座を開講。
住宅販売者向けの収納アドバイス講座も行う。
また新築リフォーム時の動線収納アドバイスや、お片付けレッスンなどの個別アドバイス。
コラム執筆も行う。
2人の息子と2匹の猫と暮らす。趣味は『お家いじり』。
お家いじり
http://ameblo.jp/ouchi-ijiri/

【日時】2015年1月29日(木)10:00~12:00(2時間程度)
【場所】吹二地区公民館(吹田市泉町3丁目15-29)
【費用】モニター価格2,000円/1人(通常5,000円)
【お申込み、お問合せ】
ブログよりお申し込みください。
子どもが産まれ、子育てし始めるとモノが増え、夫婦だけのときより収納やお部屋のレイアウトなど大きく変化します。
しかも成長するにしたがって、手の届かない場所に移動させたり、子どものお世話グッズをリビングに移動させたり、おもちゃが増えたり…。
どんどんサイズアウトする子ども服。
毎回衣替えの時期にはウンザリ(>人<;)
子どもの成長は嬉しいものだけど、どんどん着る服や靴、遊ぶおもちゃも変わり、モノの管理も複雑になります。
年が明けるとあっという間に卒園、卒業シーズン。そして新学期!と、新しい生活が待っています。
暖かくもなってくるので、お出かけや新しい事にもチャレンジしたり、ワクワクすることがいっぱいですよね☆
でもでも新しい生活が始まると、慣れないことがたくさんでバタバタするのが目に見えている…。
しかも入園入学などを控えてると、新しいグッズが増えるもんだから、収納場所や準備の段取りに悩みます!
ランドセルの置き場所、教科書や手提げかばん、文房具、その他毎日のプリント…。制服の有無によっても変わる収納。
考えるだけで頭がぐるぐる…。
いろいろと先輩ママに聞いてみても、いざ自分のお家に当てはめようと思っても我が家には合わない…(・_・;
そんな経験ありませんか??
新学期を迎える前に、成長に合わせた住まいづくりをしっかり学んでみませんか?
講師は、あちこちで引っ張りだこの「お家いじり」平尾仁美先生。
今回は特別にモニター価格なので、とってもお得に受講できます!
普段は5000円の受講料が、モニター価格の2000円!
条件はセミナー前、セミナー後に2枚のアンケートにお応えいただくこと。
またアンケートの内容をセミナーやブログ内で取り上げさせていただくことに了承いただけること。
また、可能な方は受講後の感想と共に一緒にとった写真も掲載させていただけたらと思っております。
内容は
☆成長に合わせた住まいづくりとは?
☆コロコロ変わる子どものモノの整理収納
☆新学期からのモノの管理、整理収納のコツ
☆子どもが自分で片付ける仕組み作り
などを学びます。
これをきっかけに、成長に合わせた住まいづくりを始めませんか?
また、このモニターに参加いただいた方の特典として、セミナー受講後先着で可能な限り個別のカウンセリングが1時間5000円で受けれます(≧∇≦)
※通常のカウンセリングは3時間25000円です。
【講師プロフィール】
お家いじり 代表
収納プランナー平尾 仁美さん
大阪・高槻市在住。

毎日を楽しむ暮らしのアドバイザーとしてお家一軒丸ごと片付くシステム作りを行う。
3年間で600件訪問。
お客様と一緒に作業しながらアドバイス。
子育てファミリー向けの家族みんなが笑顔になる、捨てるから始めないモノを活かすお片付け講座やワーキングマザー向けの暮らしを楽しむ片付け術講座を開講。
住宅販売者向けの収納アドバイス講座も行う。
また新築リフォーム時の動線収納アドバイスや、お片付けレッスンなどの個別アドバイス。
コラム執筆も行う。
2人の息子と2匹の猫と暮らす。趣味は『お家いじり』。
お家いじり
http://ameblo.jp/ouchi-ijiri/
2014年12月18日
【来春、お仕事復帰予定のママへ】
【来春、お仕事復帰予定のママへ】
子育てセミナー講師のなかしま先生による
「お仕事をしながら 子育てを楽しむ3つのポイント!」講座を
1/14(水) 摂津市コミュニティプラザにて開講いたします。
詳細は下記ブログをどうぞ♪
http://ameblo.jp/arafomaman/entry-11965721279.html
子育てセミナー講師のなかしま先生による
「お仕事をしながら 子育てを楽しむ3つのポイント!」講座を
1/14(水) 摂津市コミュニティプラザにて開講いたします。
詳細は下記ブログをどうぞ♪
http://ameblo.jp/arafomaman/entry-11965721279.html
2014年11月01日
11/25 子ども看護学セミナー開催
11/25(火)摂津市コミュニティプラザにて、子ども看護学の新谷まさこ先生による【秋冬に気をつけたい!子どもの病気に関する勉強会】が開催されます!
秋冬は特に病気しやすい時期。
子どもの不調に早めに気づき、早く対処することで、適切な対応をすることで、悪化を防ぎましょう!

子どもはすぐに鼻水ズルズル、お熱が出るし、咳もでるし…。
子どもの不調にすぐ気づいて、適切な対応ができる!っていう自信のあるお母さんはいますか??
普段元気なときには意識することが少ないから、いざ病気になって高熱や嘔吐なんかしたら、焦ってしまいますよね!
焦ってパニックにならないためにも、本格的な冬に入る前に、子どもの病気に詳しいプロに学びましょう!
先日10/29に初の書籍を発売された新谷まさこ先生。
(よくある子どもの病気・ケガまずの対応マニュアル: よくある症状への具体的な寄り添い方から保護者への伝え方まで (ハッピー保育アドバイス)
)

いつもブログもわかりやすいと好評で、書籍も専門用語をなるべく使わず、イラストも多くてわかりやすい内容です。
そんな新谷まさこ先生のお話が聞けるチャンス‼︎これを逃すと次はいつ聞けるかわかりませんよ〜^ ^
今回は、子ども看護学のセオリーをまとめた著書付のセミナーです。
当日は、セミナーに集中していただくために、6か月以上のお子さんには別室保育(有料:500円)が設けられています^ ^
来春、お仕事に復帰するというママも、この冬に備えて、ベビーちゃんの病気に関する知識を学びたいというママも、ベビーちゃんと接することが多い講師さまも、ぜひご参加ください。
日時:11月25日(火)午前10時~11時50分
場所:摂津市コミュニティプラザ2F 会議室5・6
摂津市南千里丘5-35 http://www.settsu-cp.jp/
講師:新谷まさこ
ブログ http://ameblo.jp/kosodate-waza/
料金:2500円(保育料込み3000円)
定員:20名様
保育人数:8名まで
お申し込みは:working-mam1@willcom.com
こちらのメールアドレスまで
下記をご記入の上、お申込みをお願いします。
名前・お子さま連れの有無・セミナーで学びたいこと
連絡先(携帯電話)
*当日、欠席される場合も本代はお支払いください。
*兄弟・姉妹で保育を希望される場合は保育料を割引いたします。
Facebookイベントページはこちら☆
https://m.facebook.com/events/670998949679447/
主催のワーキングマムさんのブログはこちら☆
http://ameblo.jp/arafomaman/entry-11944471155.html
秋冬は特に病気しやすい時期。
子どもの不調に早めに気づき、早く対処することで、適切な対応をすることで、悪化を防ぎましょう!

子どもはすぐに鼻水ズルズル、お熱が出るし、咳もでるし…。
子どもの不調にすぐ気づいて、適切な対応ができる!っていう自信のあるお母さんはいますか??
普段元気なときには意識することが少ないから、いざ病気になって高熱や嘔吐なんかしたら、焦ってしまいますよね!
焦ってパニックにならないためにも、本格的な冬に入る前に、子どもの病気に詳しいプロに学びましょう!
先日10/29に初の書籍を発売された新谷まさこ先生。
(よくある子どもの病気・ケガまずの対応マニュアル: よくある症状への具体的な寄り添い方から保護者への伝え方まで (ハッピー保育アドバイス)
)

いつもブログもわかりやすいと好評で、書籍も専門用語をなるべく使わず、イラストも多くてわかりやすい内容です。
そんな新谷まさこ先生のお話が聞けるチャンス‼︎これを逃すと次はいつ聞けるかわかりませんよ〜^ ^
今回は、子ども看護学のセオリーをまとめた著書付のセミナーです。
当日は、セミナーに集中していただくために、6か月以上のお子さんには別室保育(有料:500円)が設けられています^ ^
来春、お仕事に復帰するというママも、この冬に備えて、ベビーちゃんの病気に関する知識を学びたいというママも、ベビーちゃんと接することが多い講師さまも、ぜひご参加ください。
日時:11月25日(火)午前10時~11時50分
場所:摂津市コミュニティプラザ2F 会議室5・6
摂津市南千里丘5-35 http://www.settsu-cp.jp/
講師:新谷まさこ
ブログ http://ameblo.jp/kosodate-waza/
料金:2500円(保育料込み3000円)
定員:20名様
保育人数:8名まで
お申し込みは:working-mam1@willcom.com
こちらのメールアドレスまで
下記をご記入の上、お申込みをお願いします。
名前・お子さま連れの有無・セミナーで学びたいこと
連絡先(携帯電話)
*当日、欠席される場合も本代はお支払いください。
*兄弟・姉妹で保育を希望される場合は保育料を割引いたします。
Facebookイベントページはこちら☆
https://m.facebook.com/events/670998949679447/
主催のワーキングマムさんのブログはこちら☆
http://ameblo.jp/arafomaman/entry-11944471155.html
2014年04月13日
【子育てコーチング】子育てドラマコーチ なかしまゆきさん
子育てコーチングを軸に
【笑顔で子育てをしたいママのためのセミナー】を大阪各地で開催されている
認定プレシャス・マミートレーナー子育てドラマコーチのなかしまゆきさんのご紹介です。
子育てコーチングを軸にママがまず、演じる事で子育てが変わり、
子どもが自分で考え生きる力を養う子育て法をセミナー活動などで
大阪を中心に新米ママから保育士まで提供されています。
保育士歴17年、3人のお子さんの子育て真っ最中の
なかしま ゆきさん。
あらゆる子育てのお悩みを解決してくださいます!
セミナーの内容は様々
・0歳~小学生の子どもがいるママ向けセミナー
(主催者様のご意向によりパパも参加可能)
・子育てのイライラを解消したいママ
・今以上に笑って子育てをしたいママ
・子育てをもっと楽しみたいママ
*出張講座もオッケー。
自宅や貸し教室などにも来てくださるそうです。
講座のお申し込みや子育て相談、
ご質問はコチラまで
⇒https://ssl.form-mailer.jp/fms/31fc9ca7288459
なかしまゆきさんのホームページ
【笑顔で子育てをしたいママのためのセミナー】を大阪各地で開催されている
認定プレシャス・マミートレーナー子育てドラマコーチのなかしまゆきさんのご紹介です。
子育てコーチングを軸にママがまず、演じる事で子育てが変わり、
子どもが自分で考え生きる力を養う子育て法をセミナー活動などで
大阪を中心に新米ママから保育士まで提供されています。
保育士歴17年、3人のお子さんの子育て真っ最中の
なかしま ゆきさん。
あらゆる子育てのお悩みを解決してくださいます!
セミナーの内容は様々
・0歳~小学生の子どもがいるママ向けセミナー
(主催者様のご意向によりパパも参加可能)
・子育てのイライラを解消したいママ
・今以上に笑って子育てをしたいママ
・子育てをもっと楽しみたいママ
*出張講座もオッケー。
自宅や貸し教室などにも来てくださるそうです。
講座のお申し込みや子育て相談、
ご質問はコチラまで
⇒https://ssl.form-mailer.jp/fms/31fc9ca7288459
なかしまゆきさんのホームページ